産後の疲れが全然とれない…それ、もしかして病気かもしれません|私の診断体験とセルフケア対策

未分類

投稿日:2025年7月10日

「産後って、こんなに体がだるいのが普通?」
「寝ても休んでも、全然回復しない…」

出産後しばらくは疲れやすいけれど、数ヶ月経っても体調が戻らないと、「私だけおかしいのかな?」と不安になりますよね。

私も、そんな“違和感”を無視してしまい、重症筋無力症という病気がわかったのは、かなり後のことでした。

この記事では、「疲れの裏に病気が隠れている可能性」と、日常でできるセルフチェック・セルフケアを紹介します。

産後3ヶ月経っても疲れがとれなかった私

赤ちゃんとの生活が少しずつ軌道に乗りはじめる産後3ヶ月ごろ。
それでも私は、階段を登り降りもつらく、家の中を歩くのすら息切れするような日々が続いていました。

「産後だし、寝不足だから仕方ないよね」
「慣れたら楽になるよ」

そんな言葉に支えられつつも、心の奥では「何か違うかも…」という感覚がずっとありました。

「年齢のせい」じゃない…気づいた違和感の正体

育児だけでなく、洗濯物を干すのも、買い物に行くのも、いちいちしんどい。
いつも体が重くて、気持ちまで沈んでくる日々…

「あれ? 私って、もしかして他のママより疲れてる?」
その小さな疑問が、病院を受診する1つのきっかけになりました。

病院で診断された「重症筋無力症」という病気

診断までの過程に時間はかかりましたが、神経内科でようやく「重症筋無力症」と判明。


看護師だった私は、病名こそ知ってはいましたが、身近なものではないこの病気は筋力が低下して、すぐに疲れてしまう自己免疫疾患でした。

「もっと早く気づけたらよかった…」
そう思ったのと同時に、「辿り着けてよかった」とも思いました。

疲れが異常かも?と思ったらセルフチェックを

✅セルフチェックリスト

✔️ 朝より夕方に疲れがひどくなる

✔️ 睡眠をとっても回復しない

✔️ 買い物や階段など日常動作がつらい

✔️ 笑う・話すことさえ疲れる

✔️ 気分が沈みがちで、泣きたくなる

いくつか当てはまった方は、無理せず早めに医療機関を受診することをおすすめします。

病気じゃなかったとしても、セルフケアは必要です

「ただの疲れ」であっても、産後の体は想像以上にダメージを受けています。

私が使ってよかったアイテムをご紹介します⬇️

◉産後の栄養サポートに
鉄・葉酸サプリ

◉肩こり・首のコリ対策に
ハンディマッサージャー(ドクターエアエクサガン)

◉時短&栄養補給に
産後の栄養ケアプロテイン

楽天roomはこちら

まとめ|「疲れすぎ」は、自分のせいじゃない

「育児は大変なもの」
「みんな頑張ってるから私もがんばらなきゃ」

そう思いすぎて、無理をしていませんか?
疲れが抜けないのは、あなたのせいじゃなくて、体が「助けて」と訴えているサインかもしれません

どうかご自身の体にも、少し優しくしてあげてくださいね☘️

コメント

タイトルとURLをコピーしました